S2
宇宙への出発 ーロケットー

宇宙までは約100km。遠い距離ではない。しかし特別な乗り物が必要だった。
宇宙エリアの2つ目のゾーンは、ロケットの紹介コーナーです。
H3ロケットなど、近年の代表的な国産ロケットの模型を展示し、弾丸よりも速く飛ぶロケットのしくみ、飛行を制御するしくみ、固体燃料と液体燃料の違いなどを詳しく解説します。
また、ロケット開発の挑戦の歴史や、世界のロケットの比較、これからの開発のゆくえをわかりやすく紹介します。
主な展示物
日本のロケット技術の進化を俯瞰
-
ペンシルロケット(1/1模型) -
H-IIロケット(1/20模型) -
M-Vロケット(1/20模型) -
H-IIBロケット(1/20模型) -
イプシロンロケット(1/20模型) -
H3ロケット(1/20模型) -
ボストークロケット(1/20模型) -
ソユーズ2ロケット(ソユーズ2.1a 1/20模型) -
ファルコン9ロケット(1/20模型) -
スペース・ローンチ・システム(1/20模型)