S3
宇宙から地球のくらしを支える ー人工衛星ー

天気予報、カーナビ、衛星放送・衛星通信。私たちは意識せずとも日々宇宙を利用している。
3つ目のゾーンは「人工衛星」のコーナーです。
様々な技術開発を積み重ね、今や私たちの暮らしの多くは人工衛星のテクノロジーで支えられています。
遠く離れた場所を電波で中継してつなげる「通信・放送衛星」、天気予報や災害情報に役立つ「気象衛星」、GPSなど位置を確認するための「測位衛星」、地球や宇宙の科学的観測を行う「科学衛星」など。
これらさまざまな人工衛星の役割や、実物大模型から見る人工衛星の構造、重力のない宇宙空間における姿勢制御の方法など、人工衛星のメカニズムを詳しく紹介します。
主な展示物
人工衛星のしくみと役割
-
通信放送技術衛星「かけはし」 -
光衛星間通信実験衛星「きらり」(1/1模型) -
CUTE-1 -
Nano-JASMINE -
ChubuSat-2 -
UNIFORM2 -
フリーフライヤー(1/32模型) -
おりひめ ひこぼし パーツ -
地球探査衛星を探そう