飛行場の町-各務原が育てた技術者と産業
2025年3月22日(土)〜6月1日(日)
開催予定
各務原で花開いた航空機産業と技術者教育、その「はじまり」の物語
各務原市の中央部は、江戸時代まで各務野と呼ばれ、ほとんど何もない草原でした。
しかし大正6 年(1917)に飛行場が開設されると、まわりに航空機に関する施設や工場が集まりました。同時に、青年たち
の航空技能教育も盛んに行われるようになりました。
各務原空襲によって、航空機工場や飛行場は壊されてしまいますが、戦後にたくましく復興し、現在の航空宇宙産業都市
へと成長しました。
何もなかった各務野で花開いた航空機産業と技能者教育、その始まりから現在までをひも解きます。
開催概要
2025年3月22日(土)~6月1日(日)
スペースボックス(企画棟)
入館料のみでご覧いただけます
主な展示

前渡坪内氏御用部屋記録(安政2年)
各務野を砲術稽古場とした前渡坪内氏についての記録

航空廠技能者養成所術科のノート
.jpg)
くず入れに転用された飛燕のプロペラスピナー

星型エンジンマウント(初公開)