本文までスキップする

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

Language

宇宙探査を支える技術を知るコース

フェアリングの写真
1

ロケット先端部!軽くて丈夫な「フェアリング」

2

地味~!だけど超重要で超高精度な逸品!「ノッチボルト」

3

世界でも有名!?ノーベル賞を受賞した「カミオカンデ」

4

1900℃の熱にも耐えられる!岐阜県産の強すぎる繊維!「カイノールカーボン」

1

大気圏突入時の衝撃から衛星を守る!

ロケットの先端部にある白い部分をフェアリングと言います。 中に人工衛星やISSで使用する実験器具、生活に必要な物資などが入っており、それらを大気圏突入時の衝撃や熱から守る役割を担っています。 このフェアリングは各務原市にある川崎重工業株式会社で作られています。炭素繊維とトレカプリプレグを用いてハニカム構造にすることで、軽くてとても丈夫です。 S1ゾーンの奥にはフェアリングの重さを体験できる装置もあるので是非体験してみてくださいね。

1階 常設展 宇宙エリア S1ゾーン
フェアリングの写真
2

ロケットがその役割を全うするために、無くてはならないもの

岐阜県関市のメイラ株式会社が作っている製品で、H-IIロケットのフェアリング接合部に約440本使われている「ノッチボルト」。 ボルトには入った切れ目を挟むように火薬を詰めた導爆線が通っていて、爆発させると引きちぎれる仕組みになっています。 ロケットが宇宙空間に突入後、適切なタイミングでロケットから分離させ、フェアリングを地球に落とします。約440本ものボルトすべてが、大気圏突破時の熱や衝撃に耐えた上で、一斉に外れないといけない、そんな超技術に組み込まれた逸品です。

1階 常設展 宇宙エリア S1ゾーン
ノッチボルトの写真
3

目には見えない超微小な粒子を見る

カミオカンデは、主にニュートリノという素粒子を観測するために岐阜県神岡鉱山の地下に設置された装置で、2002年、2015年にノーベル賞を受賞しています。 ニュートリノは観測がとても難しい物質で、この分野においてカミオカンデが世界をリードし続けています。 空宙博ではこのカミオカンデを構成している検出器の一つ、光電子増倍管を展示しています。

2階 常設展 宇宙エリア S2ゾーン
カミオカンデの写真
4

宇宙から持ち帰る資料を守る

はやぶさ2が宇宙から持ち帰った石は、カプセルに入って大気圏を突破しました。 大気圏突入時の熱(約10,000℃)からカプセルを守っていたヒートシールドに使われている「カイノールカーボン」という繊維は、岐阜県羽島市の長谷虎紡績株式会社で作られています。 約1,900℃の炎で数分間あぶっても、燃えたり溶けたりしない特殊な素材です。空宙博では、燃焼性試験を行ったカイノールカーボン布の実物を展示しています。

1階 常設展 宇宙エリア S5ゾーン
ヒートシールドの写真